ソ連関連の書籍リスト

ソ連関連の書籍リスト ソ連関連の書籍リスト

旧ソ連に関する書籍のリスト



ソ連時計工業を調べる中で読んだ本 *作成途中*

公開日:2025/05/19  最終更新日:2025/05/19

旧ソ連の時計(主に工業)をあれこれ調べるために読んだ本のリストです。絶版本も多いですが、現在は国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧出来る場合が多く、該当する場合にはリンク [デジコレ] を付けました。



日本語


ー工業ー

ソビエト工業管理史論:笹川儀三郎 著 / ミネルヴァ書房 1972 [デジコレ]
ソ連邦の協同組合 現代選書 103:ツエントロサユーズ編、協同組合経営研究所訳 / 御茶の水書房 1961 [デジコレ]
ソ連工業発達史:エ・ハービン 著、刀江書院編集部 訳 / 刀江書院 昭和43年(1968) [デジコレ]
ソヴィエト工業企業管理:Б.В.グリゴリエフ 著、三代川正次 訳 / 同文館出版 昭和47年(1972)[デジコレ]
テクノクラートと革命権力 ーソヴィエト技術政策史1917-1929ー:中嶋 毅 著 /岩波書店 1999
ソ連の科学技術政策:E.Zaleski・他 著、安平哲二 監訳 / 科学技術と経済の会 昭和45年(1970)
科学技術大国ソ連の興亡 ー環境破壊・経済停滞と技術展開ー:市川 浩 著 / 勁草書房 1996
自動制御理論 ーソビエト最新の理論ー:アイゼルマン 原著、野本 明, 林 茂樹 共訳 / コロナ社 昭和33年(1958)[デジコレ]
移行期ロシアの繊維産業 ーソビエト軽工業の崩壊と再編:藤原克実 / 春風社 2012
ソ連における環境汚染 ー進歩が何を与えたかー:M.I.ゴールドマン 著, 都留重人 監訳 / 岩波書店 昭和48年(1973) [デジコレ]




ー政治、経済ー

旧ソ連邦の労働:奥林康司 著、中央経済社 平成17年(2005)
ソビエト政治と労働組合 ーネップ期政治史序説ー:下斗米伸夫 著 / 東京大学出版会 1982
現代ソ連経済の構造 ー計画経済の限界と世界戦略ー:加藤寛, 丹羽春喜 著 / 日本経済新聞社 昭和58年(1983)[デジコレ]
ソ連の為替制 ルーブルの現代的役割:イ・アイゼンベルク 著, 牧野純夫, 斎藤正 共訳 / 理論社 1970[デジコレ]
ソ連・東欧の金融と銀行:田中寿雄 著 / 東洋経済新報社 昭和53年(1978) [デジコレ]
ソビエト財政論:佐藤 博 著 / 未来社 1965 [デジコレ]
ソビエト経済史序説 ーネップをめぐる党内論争ー :上島 武 著 / 青木書店 1977 [デジコレ]
ソビエトの地方自治:坂梨昌弘 編 / ありえす書房 昭和54年(1979) [デジコレ]
現代ソヴェト社会論 社会学的分析:辻村 明 編 / 日本国際問題研究所 昭和45年(1970) [デジコレ]
現代ソ連論 ー そのマルクス主義的分析ー:トニー・クリフ 著、対馬忠行 訳 / 風媒社 1968
ソ連の内政力学と外交」岩田賢司 ーコスイギン・ブレジネフからゴルバチョフへ:岩田賢司 著 / 東信堂 1989
ロシア経済・経営システム研究 ーソ連邦・ロシア企業・産業分析ー:溝端佐登史 著 / 法律文化社 1996
ソ連経済 [第3版] 構造と展望:ポール・R・グレゴリー, ロバート・C・スチュアート, 吉田靖彦 著 / 教育社 1987 [デジコレ]
ロシア・ソ連・ロシア ー断続と継承の軌跡ー:木村明生 著 / 彩流社 2000
フルシチョフ回想録:ストローブ・タルボット 編, タイムライフブックス編集部 訳 / タイムライフインターナショナル 昭和47年(1972)([デジコレ]
ソ連・東欧の経済 ー計画と市場ー:五井一雄, 野尻武敏 編, 五井一雄, 他 著 / 中央大学出版部 1981 [デジコレ]
経済力の比較 ー合衆国とソビエト連邦ー 上:アメリカ議会合同経済委員会 編, 時事通信社外信部 訳 / 時事通信社 昭和35年(1960)[デジコレ]
経済力の比較 ー合衆国とソビエト連邦ー 下:アメリカ議会合同経済委員会 編, 時事通信社外信部 訳 / 時事通信社 昭和35年(1960)[デジコレ]
続経済力の比較 ー合衆国とソビエト連邦ー上:アメリカ議会合同経済委員会 編, 時事通信社外信部 訳 / 時事通信社 昭和39年(1964)[デジコレ]
続経済力の比較 ー合衆国とソビエト連邦ー下:アメリカ議会合同経済委員会 編, 時事通信社外信部 訳 / 時事通信社 昭和39年(1964)[デジコレ]
現代ソ連論 第1巻 現代ソ連の経済と産業 :西村文夫, 吉田晴彦 編 / 日本国際問題研究所 昭和51年(1976)
現代ソ連論 第2巻 現代ソ連の政治と外交 :西村文夫,中沢精次郎 編 / 日本国際問題研究所 昭和53年(1978)
現代ソ連論 第3巻 現代ソ連の社会と文化 :西村文夫, 辻村 明 編 / 日本国際問題研究所 昭和55年(1980)
ロシア・ソヴェト体制:野々村一雄 著、ティビーエス・ブリタニカ 1983 [デジコレ]



ーモスクワー

世界の大都市 5 モスクワ:大阪市立大学経済研究所 編, 中村泰三 著 / 東京大学出版会 1988[デジコレ]
スターリンと都市モスクワ ー 1931-34年 ー:下斗米伸夫 著 / 岩波書店 1994
帝政末期のモスクワ:B.A.ギリャロフスキー 著, 村手義治 訳 / 中央公論社 昭和60年(1985)[デジコレ]



ー辞典ー

和露大辞典:ソ連科学アカデミー東洋学研究所 編 / ナウカ 1971 [デジコレ]
露・英 技術語辞典 :チェルヌーヒン 編 / ナウカ 1971
現代露和辞典 :S.ザルービン, A.ロジェーツキン 編 / ナウカ 1975 [デジコレ]
露和辞典:ザルービン, ロジェーツキン 編 / ナウカ 1989
現代ソ連人名辞典:日本国際問題研究所 編 / 日本国際問題研究所 1984 [デジコレ]
ロシア地域(旧ソ連)人名辞典:日本国際問題研究所 編 / 日本国際問題研究所 平成4年(1992)
ロシア・ソビエト ハンドブック:東郷正延, 他 編 / 三省堂 1978 [デジコレ]
最新ソヴェト百科事典:国立ソヴェト百科事典出版所, ノーボスチ通信社 編, 宇高基輔・他 訳 / 対外資料調査会 1969 [デジコレ]
ロシア・ソ連を知る辞典:川端香男里, 他 監修 / 平凡社 1989



ーその他ー

大衆社会と社会主義社会:辻村 明 著、東京大学出版会 1967
ソ連のスパイたち ーKGBと情報機関 [1917-1991年]ー:スラヴァ・カタミーゼ(著)、伊藤 綺(訳)、原書房 2009
フェリックスの末裔たち ソ連国家の推進力ーKGB:ウィリアム・R・コーソン, ロバート・T・クローリー(著)、木村明生(訳)、朝日新聞社 1989
[デジコレ]






Русский


БСЭ : Большая Советская Энциклопедия 2-е изд(ソビエト大百科事典 第2版), Государственное научное издательство «Большая советская энциклопедия» 1950-1958
БСЭ : Большая Советская Энциклопедия 3-е изд(ソビエト大百科事典 第3版),издательство «Советская энциклопедия» 1957-1969
Ежегодником Большой советской энциклопедии(ソビエト大百科事典年鑑、1957-1969
Большой энциклопедический словарь(大百科事典), Москва «Советская энциклопедия» 1991






English









トップへ戻る



[更新日と内容]

2025/05/19 公開予定


トップへ戻る






トップへ戻る


コメント

このブログの人気の投稿

旧ソ連 時計工業の用語・略語集 бета-версии